中小運送業がこれだけはやっておきたいデジタル化策について:その④位置情報・動態管理
ここまでのコラムでは、運送業における書類のデジタル化についてお話ししてきました。特に、「デジタル運転者台帳」「デジタル車両台帳」「デジタル納品先カルテ」といった社内で既に存在する資料をデジタル化する取 […]
運送業に携わるひとが絶対に知っておかないといけない法令や
知っておきたい最新のお役立ち情報を配信する運送業向け専門メディアです
ここまでのコラムでは、運送業における書類のデジタル化についてお話ししてきました。特に、「デジタル運転者台帳」「デジタル車両台帳」「デジタル納品先カルテ」といった社内で既に存在する資料をデジタル化する取 […]
前回のコラムでは運送業のデジタル化の具体策として、運転者台帳のデジタル化について事例を踏まえてお話ししました。 https://app-logi.co.jp/column/applogi_column […]
1日の運転時間は14時間30分まで。ただし・・・ 運送業のドライバーは「運転」が主業務です。 毎日たくさんの荷物を届けるため何時間も運転します。 運転時間が長くなればその分 […]
6泊7日の長距離運行を指示する → ✕ 運送業のドライバーが所属営業所を出発して、 帰着するまでの運行を「一の運行」と言います。 「一の運行」は当日に終わる場合もあれば、 […]
管理者は「年間720時間」が残業時間の上限です。 働き方改革の一環として2019年4月から、 時間外労働(残業時間)の上限規制が導入されました。 ご存知のとおり「運送業のドライバー」は特 […]
「健康状態の把握」は健康診断+乗務判断までが必要です 運送業のドライバーは「改善基準告示」や「運行管理規定」など、 様々なルールで労務管理の徹底が求められる職種です。 ドライバーの健康管 […]
(出典:全日本トラック協) 要件を満たせばGマーク未取得でも「IT点呼」が可能 「点呼に始まり点呼で終わる」 と言われるほど点呼は運送業の労務管理で重要な役割を担っています。 ご存知の通り点呼は「対面 […]
コロナの影響で来年は希望の試験場で受験できない場合があります 令和3年に実施される「運行管理者試験」の案内が発表されました。 書面での申請は令和2年11月20日〜12月2日まで、 ネット […]
(写真はイメージ) 対面点呼の業務負担を軽減へ ロボットが「点呼」する。想像できますか? 点呼は対面が基本ですが「ロボット」でも出来るように、 本格的に議論が始まっています。 国土交通省の来年の予算案 […]
144時間(往復6日)までが限度 「長距離運行は労働時間が長くなるから減らしているよ」 最近よく聞く話題です。 そうは言っても得意先からの依頼があれば対応する会社も多いのではないでしょう […]