読み込み中…

AppLogi DX Platform|中小運送業の配車・運行管理DX(リアルタイム動態管理・電子点呼・帳票デジタル化)

「AppLogi DX Platform」は、車両20〜50台規模の中小運送業向けに、配車・運行管理/労務・台帳管理/安全教育までをワンストップで提供するクラウド型業務システムです。

「AppLogi 配車・運行計画DX」は、車両20〜50台の運送会社で、配車担当が受注・配車・依頼・連絡・請求を一人で回せるよう最適化されたクラウド機能群です。

中小運送業への導入実績
0
現在の稼働台数
0台超
継続率
0
年間アップデート数
0

AppLogi DX Platform

私たちは、
中小運送業で増え続ける管理業務を解消するため、
必要な機能に絞った使えるシステム月額定額で提供しています

人手不足・労務課題・価格競争・燃料高騰――中小の実運送事業者の皆さまの悩みは尽きません。

業務のシステム化で効率化を図ろうとしても、機能が分散し、複数システムの併用や専用機器の導入が必要になるなど、導入のハードルが高いのが実情です。

その壁を取り払い、より安全・安心かつ高収益な体制へ踏み出せるよう開発したのが AppLogi DX Platform です。

下記の4つの理由から、中小運送業の皆さまに選ばれています。

AppLogi DX Platform の特徴

  • 1
    一つのシステムで
    主要業務が完結

    配車・運行管理、労務・台帳、安全・教育までを一元化。主要な業務アプリとデータ連携に対応し、接続対象は順次拡大中です(カスタマイズが必要な場合があります)。

  • 2
    専用機器は
    基本的に不要

    必要なのはスマートフォンだけ。
    オプションで庫内温度計やアルコール検知器など、連携可能な周辺機器も拡充しています。

  • 3
    定期的な
    機能アップデート

    年間約25回の機能改善・追加

    メッセージ機能や外部連携など、現場の声を反映した拡張を継続的に実施しています。

4

車両台数20〜50台前後の運送会社様向け

月額固定料金以外の費用は発生しません

月額固定料金
50,000 円(税別)

(配車・運行計画プランは
+20,000円(税別))

※ご契約後に車両台数・ドライバー数が増えても、月額料金は変わりません

AppLogi DX Platform
できること

運行管理DX

    • リアルタイム動態管理

      リアルタイム動態管理

    • リアルタイム安全管理

      リアルタイム安全管理

    • ドライバーアプリ

      ドライバーアプリ

    • デジタル運転日報

      デジタル運転日報

    • デジタル日常点検

      デジタル日常点検

    • IT点呼

      IT点呼

労務管理DX

  • 労務管理表

    労務管理表

  • 改善基準告示管理

    改善基準告示管理

  • 事務所タイムカード

    事務所タイムカード

台帳管理DX

  • デジタル運転者台帳

    デジタル運転者台帳

  • デジタル車両台帳

    デジタル車両台帳

  • デジタル納品先カルテ

    デジタル納品先カルテ

配車管理DX

  • デジタル配車・運行計画

    デジタル配車・運行計画

  • 配送依頼書発行

    配送依頼書発行

収支管理DX

  • 請求書・支払通知書

    請求書・支払通知書

  • 受領通知書機能

    受領通知書機能

安全教育DX

  • 法定12項目研修動画

    法定12項目研修動画

  • 年間計画・実施記録

    年間計画・実施記録

  • ※スマートフォン対応

さらに年間約25回のアップデート!

ご利用中の運送事業者さまの声をもとに、
現場で「使える機能」を継続的に追加・改善しています。

5分で分かる
AppLogi DX Platform

■ リアルタイム動態管理
位置情報・作業状況を最短15秒〜最大60秒で自動更新

配車係の確認作業を大幅に削減する「リアルタイム動態管理」機能です。

全車両の現在地・稼働台数の把握はもちろん、渋滞情報・運行履歴・作業進捗をリアルタイムに表示。配車判断の迅速化と遅延リスク低減に貢献します。

経営者・管理者はスマートフォンから、全員の位置情報と進捗を一目で確認できます。

地図表示には Google マップを使用しています。通信状況により更新間隔が前後する場合があります。

  • 追跡モード(車両の移動を追従表示)

    追跡モード

  • ストリートビューモード(周辺状況の把握)

    ストリートビュー

  • 運行履歴(ルート・滞在時間の再生)

    運行履歴

  • 渋滞情報(交通状況の重ね合わせ表示)

    渋滞情報

■ リアルタイム安全管理
危険運転をリアルタイム検知し、即時に通知

スマートフォンの各種センサーを活用し、急加速・急減速・速度超過・異常な衝撃を検知。検知時はドライバーのスマホと管理画面へリアルタイム通知し、ドライバーリストの最上部に優先表示します。

検知結果は運転日報へ自動記録。運行管理者は日報確認と合わせて指導・教育に活用できます。

  • 急加速の検知

    急加速

  • 急減速の検知

    急減速

  • 速度超過の検知

    速度超過

■ デジタル運転日報
運送業に必要な項目を網羅した運転日報を自動作成

手作業になりがちな運転日報・日常点検・点呼をデジタル化。管理者・ドライバー双方の業務負担を軽減します。

アプリで入力した開始・終了メーター/作業時間を自動集計し、GPSの住所も自動反映。1日あたり10〜30分かかる日報作成を即時化します。

日常点検・点呼もアプリで実施し、結果の集計を自動化。監査・指導に耐える記録の整備を支援します。

  • 基本情報の記録
  • 作業状況の記録
  • 休憩・分割休息の記録
  • 業務時間の配分
  • 有料道路使用明細
  • 給油明細
  • 日常点検の記録
  • アナタコ撮影の添付
  • 実車・空車距離の記録
■ 運行経費データも自動蓄積。
状況に応じて集計・出力できます
  • 給油データの自動収集

    給油データ

  • 有料道路使用データの自動収集

    有料道路使用データ

  • 走行距離データの自動収集

    走行距離データ

■ ドライバースマホアプリ
準備はスマホだけ。
ドライバーが自ら運行を管理できるよう設計されています
  • 出勤・退勤・出庫・帰庫の記録
  • 作業内容の選択・記録
  • 現在の拘束時間・運転時間・休憩時間の確認
  • 日常点検の実施・記録
  • 点検予定の確認
  • 給油の記録
  • メーターの記録
  • 有料道路の記録

出勤から退勤まで、行った作業データをアプリに入力するだけ。登録したデータはリアルタイムで管理画面に反映され、事務所側で一元確認できます。

  • 1日の累計休憩時間も
    1分ごとに管理

    休憩を取る際にボタンをタップするだけで、休憩時間を自動計算。
    連続運転に必要な非運転時間も同時に確認できます。

  • 4時間連続運転は
    プッシュ通知でアラート

    改善基準告示の4時間を基準に、30分前にドライバー画面へ通知。
    休憩が不足している場合もアラートで促し、連続運転の防止を支援します。

  • ドライバーの操作は
    最小限でOK

    車両の動きをアプリが検知し、ステータスが移動/停止に自動切り替え。
    停止ステータスは後から変更できるため、押し忘れによる日報の抜け漏れを防ぎます。

    ・車両が動き始めると、

    移動中

    移動中のアイコン

    自動で「移動中」に変わります

    ・車両が停車すると、

    停車中

    停車中のアイコン

    自動で「停車中」に変わります

    納品中

    積込中

    休憩中

    待機中

    その他ステータスのアイコン

    設定したメニューから
    選択することも可能です。

    ※詳細な日報を作成したい場合は、必要に応じて追加入力が必要です。

■ デジタル日常点検
日常点検をデジタル化。
ドライバー入力から管理帳票まで自動作成
  • シャーシ車に対応
  • ユニック車に対応
  • テールゲートリフター車に対応
  • グリーン経営の管理項目に対応

ドライバーアプリで車両を選択して日常点検を実施。
実施内容は自動で車両別の日常点検表へ反映されます。
国土交通省・全日本トラック協会が推奨する項目に合わせつつ、自社独自項目の追加も可能です(要ご相談)。

トレーラーシャーシ、ユニック車、テールゲートリフター車、大型・中型など、選択した車両に応じて必要項目のみを表示。
ドライバーが項目を取捨選択する手間を減らします。

点検後は管理画面と運転日報に自動表示。運行管理者・整備管理者はデジタル署名でチェックできます。

■ 月次・日次/車両別・点検者別・管理者別など、多彩な切り口で帳票を確認
  • 月次点検状況のダッシュボード画面例

    月次点検状況

  • 日次点検状況の一覧画面例

    日次点検状況

  • 車両別点検状況の確認画面例

    車両別点検状況

■ デジタル点呼
IT点呼・遠隔点呼に対応。
IT点呼キーパー連携で、全営業所の点呼データを一元管理
  • デジタル運転者台帳と連携
  • BLE対応アルコールチェッカーと連携

IT点呼キーパー(テレニシ社製)をご利用中であれば、すべての点呼データを AppLogi DX Platform とデータ連携し、一元管理できます。

IT点呼キーパーとは?

全点呼方式と営業所別データを一元管理

IT点呼だけでなく、対面点呼・電話点呼・スマホ点呼の記録もまとめて管理可能。
実施データは運行管理者のPCに保存され、クラウドにも自動的に記録・保管されます。

クラウド管理で、いつでもどこでも確認

点呼記録はクラウドに保存され、必要なときにPC・スマートフォンから即座に確認できます。

点呼記録簿の自動出力

点呼記録簿や出勤予定表をデジタルで管理。監査時はクラウド情報を印刷して提出可能です。

■ 労務管理ダッシュボード
当日
1分単位でドライバー別の拘束時間・残業時間を管理

出勤時間がばらつく現場でも、ドライバーごとの拘束時間・残業時間を自動集計。
拘束時間の多い順にグラフ表示し、9時間/13時間/15時間の基準を超えると色で警告します。

月次
拘束時間・残業時間と改善基準告示の違反傾向を自動集計

日報の打ち直しに頼らず、月間の拘束時間・残業時間を自動で集計。
併せて、拘束時間超過/休息期間不足/平均運転時間超過/連続運転違反などの発生回数も自動カウントし、運行管理者の判断を支援します。

■ 運送業に特化した労務管理フォーマット

一般的な勤怠・労務ソフトでは対応が難しい、運送業ならではの改善基準告示の管理。
一般の労務管理項目改善基準告示の両方を自動でカバーできるのが、AppLogiのDXツールです。

  • 拘束時間管理

    拘束時間管理のサンプル画面
  • 残業時間管理

    残業時間管理のサンプル画面
状況に応じた切り口でアウトプット。
すべてCSVダウンロード可能
  • 月別勤務状況表
  • 日別勤務状況表
  • 個人別勤務状況表
  • 勤務状況一覧表
特定のデジタコデータだけでは把握が難しい、
日ごとの拘束時間・休息期間・改善基準告示の判定を正確に算出します。
■ スマホアプリ画面で状況把握
改善基準告示の拘束時間を管理。
カラー表示で視覚的に通知

ドライバーごとの拘束時間・残業時間を自動集計し、拘束時間の多い順にグラフ表示。
9時間/13時間/15時間の基準超過を色で一目表示します。

長距離運行にも対応。
休息期間の不足を自動判定

休息開始からの経過時間をアプリに表示し、規定の休息期間に足りているかを自動判定。
押し忘れ対策のアラートも備え、長距離運行時の管理を支援します。

■ 事務所タイムカードシステム
事務所・倉庫作業員の勤怠も一元管理。
何人が使っても月額は同一料金

ドライバーアプリがなくても、標準機能のタイムカードから出退勤管理が可能。
職種や勤務帯が異なっても、同じ画面でまとめて管理できます。

■ デジタル配車・運行計画
紙・Excelの配車表運用をそのままデジタル化
車番連絡票・配車依頼書など必要帳票もワンクリック出力
  • デジタル配車表(ドラッグ&ドロップで編集)
  • 配車表の出力・共有
  • ドライバーへの一括連絡
  • 複数拠点の配車を一元管理
  • 車番連絡表の自動作成
  • 配車依頼書の自動作成
  • CSVアップロード対応
  • 定期業務の自動反映

1台のPCで複数拠点の配車を管理。拠点間の取引や協力会社への委託、専属便の管理まで同一画面で一元化できます。

荷主への車番連絡、協力会社への配車依頼も出力してデータ送信可能。書類作成の手間を削減します。

データ登録は新規登録フォームExcelフォーマットの一括取込、または現在お使いのExcel配車表のインポート(要ご相談)に対応。市販のAI配車計画ソフト等の出力データも取り込めます。

本機能により、受注 → 配車 → 運行管理 → 請求 → 売上管理までの業務をシームレスに連携し、配車DXを実現します。

■ 配車表タイプは4つ。自社の運行形態に合わせて選択可能
  • 地場タイプの配車表サンプル

    地場タイプ

  • 長距離運行タイプの配車表サンプル

    長距離運行タイプ

  • コース・ルートタイプの配車表サンプル

    コース・ルートタイプ

  • 共同配送(共配)タイプの配車表サンプル

    共配タイプ

※デジタル配車・運行管理は「配車・請求プラン」契約の場合にご利用いただけます。

■ ドライバーへ一括配車連絡
LINEやSMSでの個別連絡は不要。
ワンクリックで全ドライバーへ一括配車確定通知

従来の電話・紙の配布・個別メッセージでは、ドライバー数が増えるほど作業が膨大化します。
AppLogi配車の一括配車確定を使えば、確定した配車内容が自動でドライバーのスマホに通知されます(例:「明日の配車予定がリリースされました」)。

通知には積込場所・納品場所や注意事項を表示。デジタル納品先カルテがあれば、現場ルールも事前に共有できます。

■ 定期業務登録で入力不要
「毎日」「週◯回」などの定期運行は、
定期業務登録で自動反映。毎回の入力は不要

繰り返し発生するコース・定期便は、頻度・曜日・車両・運賃などを登録するだけで配車表に自動反映。
入力の手間とケアレスミスを削減し、計画の精度を高めます。

スポット案件と併用しても整合性を保ち、拠点や担当者が変わっても同じ基準で運用できます。

■ 配車データCSVアップロード
既存のExcel・CSVをそのまま取り込み。
あとは配車連絡を送るだけ

荷主から受領したデータや自社のExcel配車表を、定型フォーマットに合わせてCSVアップロード。二重入力や転記をなくし、運用をスムーズに開始できます。

現在ご利用中のフォーマットも、内容によってはそのまま取り込み可能です(要ご相談)。

既存データを活かしつつ、配車管理のDX化を推進します。

■ 協力会社へ「配送依頼書」発行
積卸日、発地・着地、荷姿・物量、運賃など、
必要項目を一発出力

運送契約の書面化義務化に対応。配車・運行計画に登録された業務は、確定前後を問わず配送依頼書を作成・出力できます。

デジタルでの共有により、抜け漏れを防ぎ、取引先とのやり取りを効率化します。

■ 荷主へ「車番連絡票」発行
自車・協力会社・実運送会社の車番連絡票をまとめて発行。
FAXや手書き作業をゼロ

荷主への車番連絡は、義務・ルール両面で重要です。
「多重下請け構造是正」への対応としても、実運送体制を明確に共有できます。

自社運行でも協力会社委託でも、配車・運行計画に登録した内容から必要情報を抽出し、車番連絡票を即時発行できます。

4.「収支管理DX」ダッシュボードで荷主・ドライバー・車両別の売上/粗利を毎日可視化

■ 収支ダッシュボード
売上と原価の見える化。
荷主別/ドライバー別/車両別の売上・粗利を日次で把握
  • 荷主別売上・粗利
  • 協力会社(外注)費の集計
  • ドライバー別売上・稼働の可視化
  • 車両別売上・粗利推計

配車計画に登録された案件は、売上・支払データとして即時自動計算され、ダッシュボードで一目で確認できるようになります

運転日報やアプリで収集した走行距離・有料道路・給油などの運行データと、配車・運賃データを突合。
原価(外注費・高速・燃料 等)を加味した粗利推計を自動集計し、ボトルネックや改善余地を即時に特定できます。

拠点や担当者単位の集計にも対応し、進捗の遅れや収益性の低い案件を早期に察知。日次モニタリングで「儲かる配車」を後押しします。

■ 請求書・支払通知書発行
取引先ごとの締日・書式に対応。
請求・支払をワンクリックで確定、請求書はメールで一発送信!
  • 請求書の発行(荷主別)
  • 支払通知書の発行(協力会社別)
  • 運賃確認書(単価・物量の確認)
  • 確定ロック(改ざん防止)
  • 締日設定(1日刻み対応)
  • 自社角印の印字設定
  • CSV出力・アップロード

配車・運行計画で確定した実績から、取引先ごとに請求書支払通知書を自動作成。締日や小数点処理などの条件にも柔軟に対応します。

確定ロックで締め後の改変を防止し、監査対応も安心。帳票はPDF出力やCSV出力に対応し、取引先へのデータ送付もスムーズです。

■ 受領書管理機能
案件に紐づけて受領書(POD)を一元管理。
画像やPDFをアップロードして請求根拠を明確化

案件単位で受領書を登録し、未回収/回収済のステータス管理や検索が可能。荷主・納品日・車両・ドライバーでの絞り込みに対応します。

受領書が未回収の案件を一覧化してフォロー漏れを防止。請求書作成時には関連受領書を参照でき、取引先とのやり取りを効率化します。

5.「台帳管理DX」運送業に必要な書類をデジタルで一元管理。IT・遠隔点呼の記録とも連携

■ デジタル運転者台帳

スクロールしてご覧ください

免許・資格・健康診断・指導監督を一元管理。
点呼記録とも紐づけて最新状態を維持
  • 運転者基本情報
  • 履歴書・雇用情報
  • 免許・資格情報(有効期限アラート)
  • 運転者に対する指導監督記録
  • 健康診断の受診状況(期日管理)
  • 特記事項・注意事項
  • 家族構成・緊急連絡先
  • 保険加入状況・証憑

法律で作成義務のある従業員台帳と、運送業で必須の運転者台帳をクラウドで一体管理。
免許・資格・健康診断・指導監督の有効期限アラートで抜け漏れを防止します。

点呼システムで記録した点呼履歴との紐づけにも対応(連携設定が必要)。
PDF出力・印刷に対応し、社労士等の外部専門家ともデータ共有できます。

■ デジタル車両台帳

スクロールしてご覧ください

車検・点検・保険・整備・事故履歴を一元管理。
期日アラートでコンプライアンスを徹底
  • 車両情報(型式・車台番号・装備)
  • 車検証・自賠責・任意保険の情報
  • 車検・点検・保険の期日管理(アラート)
  • 事故・故障履歴と修理記録

車両ごとの書類・期日・履歴をクラウドで一元化。
期限切れの事前通知で、点検漏れや保険期限の失念を予防します。

必要に応じて関連書類(画像・PDF)をアップロードし、監査時も即時提示が可能。
他システムや別紙管理に分散しない、最新・正確な台帳運用を実現します。

■ デジタル納品先カルテ
納品先情報・入場ルール・搬入口マップを共有。
指示書・注意事項・履歴も一箇所に集約

納品先の所在地に加え、実際の搬入口の位置を登録可能。
広域地図と入口地図の両方を持つことで、「住所は合っているのに入口が分からない」を解消します。

過去のルール/注意事項事故・クレーム履歴指示書類(PDF/画像)をアップロードして一元管理。
更新履歴・登録者の記録で、情報の鮮度と責任を明確にできます。

  • 納品先基本情報・搬入条件
  • 入場ルール・注意事項
  • 事故・クレーム履歴の共有
  • その他関連書類の保管(PDF/画像)

これだけの機能で、ご利用料金はとてもシンプルです。

AppLogi DX Platform の料金:月額固定 50,000円(税別)

(配車・運行計画プランは +20,000円(税別))

※ 月額固定料金以外に費用は発生しません(初期費用なし/ID課金なし

※ ご契約以降、車両台数・ドライバー数が増えても月額は変わりません

よくあるご質問

Q. 利用人数の制限はありますか?

A. ありません。車両台数20〜50台前後の運送会社さまを想定していますが、管理者(PC)/ドライバー(スマホ)ともにユーザー数は無制限です。
ただし、ご契約法人の従業員に限ります。

Q. 月額料金以外に料金はかかりますか?

Q. 専用機器は必要ですか?

Q. 長距離運行に対応していますか?

Q. 分割休息に対応していますか?

Q. 改善基準告示の管理はできますか?

Q. アプリ利用中以外も位置情報は取得されますか?

Q. 早朝深夜の労働時間は管理できますか?

Q. 日報・勤務時間の編集はできますか?

Q. 勤務時間などのデータはCSVやエクセルなどで出力できますか?

Q. 事務所や倉庫作業員など、内勤者の勤務管理もできますか?

Q. データの取り込みはどのように行うのですか?

Q. 導入時のサポートはありますか?

Q. アプリのデータ使用量は1ヶ月でどれくらいですか?

Q. スマホを貸与していません。スマホもレンタルしてアプリを利用することはできますか?

Q. 車両台数分のスマホが必要ですか?

Q. 推奨のスマホ機種はありますか?

ご相談から導入までのステップ

ご利用までの流れ

STEP1 お問い合わせ/STEP2 スマホの準備(PCとスマホがあればOK)
STEP3 利用前登録(初期設定・データ取込)/STEP4 導入(運用開始)

最短1週間程度で導入が可能です!

まずはお気軽にご相談ください

中小運送業の導入実績・活用事例から、貴社の課題に合う運用方法をご提案します。

本アプリを提供する
株式会社AppLogiとは?

「運輸・配送にかかわる企業をより安全で高収益に」
をコンセプトにアプリケーションを提供しています

日本の運送業界は、物流サービスの高度化、ドライバー不足、法規制の強化など、必要性が認識されながらも厳しい環境にさらされています。

当社メンバーは、物流会社・コンサルティング会社での経験を通じて、現場の課題を約20年にわたり見続けてきました。

日本のビジネスの根幹を支える運輸・配送企業が、より安全に、そして高収益であるべきだと考えています。
その実現のため、物流業務(Logi)にITベースの最適な機能(Application)を導入し、現場で「本当に使える」仕組みを提供することがAppLogiの使命です。

AppLogiは「運輸・配送にかかわる企業を安心・安全高収益に」を理念に、これからも業界をサポートしてまいります。

会社概要

社 名 株式会社AppLogi(アップロジ)
代表者 代表取締役 廣田 幹浩
所在地 〒541-0054 大阪市中央区南本町2-4-10 丸忠第2ビル706
設 立 2018年1月5日
資本金 9,000,000円
取引銀行 みずほ銀行(船場支店)
ミッション 「運輸・配送にかかわる企業をより安全で高収益にするアプリケーションを提供する」
提供サービス 運輸・配送業向けアプリケーションの開発、及び業務デジタル化サポート

まずはお気軽にご相談ください

導入までの流れ・費用・活用事例を、オンラインでご説明します。

「AppLogi DX Platform」
サービス案内資料はこちらから

下記フォームにメールアドレスを入力し「送信」を押すと、主要機能をまとめたダウンロードURLをメールでお送りします。

お名前

お名前を入力してください

貴社名

貴社名を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

※ フリーメールアドレスはご利用になれません

ご興味のある内容
※ 複数選択可

いずれかを選択してください

備考欄
(任意)
※ 最大200文字

0 文字

必須項目は全て入力してください

非推奨スマホ一覧

  • Arrows We
  • Xperia Ace
  • Xperia Ace II
  • Xperia Ace III
  • HUAWEI製のスマホ全般
  • OPPO製のスマホ全般
  • 海外メーカーのスマホ全般