1.「運行管理DX」で すべてをリアルタイムに管理!
■ リアルタイム動態管理
位置情報・作業状況を15〜60秒ごとに更新!
配車係の確認作業を効率化する「リアルタイム動態管理」。
1秒ごとに更新される位置情報はドライバーの現在地や稼働台数の把握はもちろん、渋滞情報や運行履歴・作業進捗などをすべて「リアルタイム」で表示し確認できます。
自身も運行することの多い、経営者・管理者は、スマホから全員の位置情報、作業状況を確認することができます。
Google社のGoogleMapを使用しております
-
追跡モード
-
ストリートビューモード
-
運行履歴
-
渋滞情報
■ リアルタイム安全管理
危険運転をリアルタイムで検知して即座に通知!
スマートフォンのセンサーをフル活用し、「急加速」「急減速」「速度超過」「異常な衝撃」の4種類の運転状況を検知します。検知すると、ドライバーのスマホと管理画面にリアルタイムで通知され、画面左のドライバーリストの最上部にも表示されます。
ドライバーが出力する運転日報にも表記されますので、運行管理者の方は日報確認の際に注意を促してください!
-
急加速
-
急減速
-
速度超過
■ デジタル運転日報
運送業に必要な内容が記録された運転日報が
自動で出来上がります!
運転日報・日常点検・点呼など、手作業で行っている運行管理業務をデジタル化。管理者・ドライバーの業務負担を軽減します。
運転日報はアプリで入力した「開始・終了メーター」「作業時間」を自動集計。GPSで取得した住所も自動反映するので、10〜30分/日かかる日報作成業務を即時処理。
日常点検・点呼もアプリで実施。実施結果の集計を自動化して、管理者の業務負担を軽減します。
■ 運行経費データも自動蓄積。
状況に応じて加工もできます!
-
給油データ
-
有料道路使用データ
-
走行距離データ
■ ドライバースマホアプリ
準備するものはスマホだけ!
ドライバーが自分自身で運行管理できるように設計されています
出勤時〜退勤時まで、行った作業データがすべて入力できるようになっています。
登録されたデータはリアルタイムで管理画面に送信され、事務所ですべてを確認することができます。
-
一日の累計休憩時間も
1分ごとに管理休憩を取ったときにスマホのボタンを押すだけで、休憩時間を自動計算します。
連続運転に必要な「非運転時間」も同時に確認することができます。 -
4時間連続運転もアプリが
アラートをプッシュ通知改善基準告示の4時間を基準にし、基準30分前にドライバー画面に通知します。
時間内に休憩時間が足りない場合にも、アプリがドライバーに通知し休憩を促し、連続運転を防止します! -
ドライバーが操作することは
ほとんどありません車両の動きをスマホアプリが検知し、ステータスが移動↔停止に自動的に切り替わります。
停止ステータスはあとでドライバーが変更することができるため、押し忘れによる日報未記入を防止することができます。・車両が動き始めると、
移動中
自動で「移動中」にかわります
・車両が停車すると、
停車中
自動で「停車中」にかわります
納品中
積込中
休憩中
待機中
設定したメニューから
選択することも可能です。※運転日報の内容を詳細に記載したい場合には
操作が必要です
■ デジタル日常点検
日常点検もデジタル化!
ドライバーが行った点検データから、管理帳票を自動作成します!
ドライバーアプリで車両選択後に日常点検を行うことができます。
ドライバーが点検を行った項目は自動的に車両別の日常点検表に記入されます。
毎日行う日常点検項目、月一回行うの任意点検項目など、国土交通省、全日本トラック協会推奨の項目に合わせて、自社独自の項目も追加することができます(要相談)
またトレーラシャーシ、ユニック車、テールゲートリフター車、大型・中型など、選んだ車両ごとに必要な点検項目が表示されるため、ドライバーが取捨選択して実施する必要はありません。
点検実施後は管理画面と、ドライバーの運転日報に表示され、運行管理者、整備管理者がデジタルサインによりチェックを行うことができます。
■ 月次・日次、車両別・点検者別・管理者別、様々な切り口で帳票が確認できます!
-
月次点検状況
-
日次点検状況
-
車両別点検状況
■ デジタル点呼
IT点呼、遠隔点呼にも対応!
IT点呼キーパーをお使いであれば、
全ての営業所の点呼データを一元管理可能です。
IT点呼キーパー(テレニシ社製)をご利用の場合は、すべての点呼データをAppLogiDXPlatformとデータ連携することができます。
IT点呼キーパーとは?
全ての点呼機能・営業所別データを一元管理
IT点呼だけでなく、対面点呼や電話点呼・スマホ点呼で行った記録や営業所別データの一元管理ができます。
また点呼を実施したデータは運行管理者側のパソコンに永続的に保存され、クラウド上のサーバーにも2年間自動的に記録・保存されます。
クラウド管理でいつでもどこでも確認
IT点呼キーパーで測定した点呼記録はクラウド上のサーバーに保存されます。
必要な時にパソコン・スマートフォンからいつでもどこからでも確認ができます。
点呼記録簿の自動出力
点呼記録簿はもちろんのこと、ドライバーの出勤予定表もパソコンやスマホで管理することができ、監査の際にはクラウドの情報を印刷し提出すれば完了なので、点呼記録簿を探す必要はありません。