「時間外労働違反」で運送会社を書類送検。僅か◯ヶ月の時間外労働で・・・
僅か1ヶ月間の時間外労働違反で書類送検 もし、あなたが運送会社の管理者なら、 「改善基準告示」はもちろん「労働基準法」への対応も必須です。 「労使協定で合意した時間外労働時間の上限を超えた勤務をさせた […]
運送業に携わるひとが絶対に知っておかないといけない法令や
知っておきたい最新のお役立ち情報を配信する運送業向け専門メディアです
僅か1ヶ月間の時間外労働違反で書類送検 もし、あなたが運送会社の管理者なら、 「改善基準告示」はもちろん「労働基準法」への対応も必須です。 「労使協定で合意した時間外労働時間の上限を超えた勤務をさせた […]
車両事故の原因が「過労運転」だったかを捜査 2021年2月11日、 沖縄県の浦添市伊祖トンネル付近の国道330号でダンプカーが中央分離帯を越え、 対向車線に進入。2人が死亡する多重事故が起きました。 […]
行政処分の6割で「勤務時間」と「乗務時間」に違反 国土交通省の近畿運輸局が貨物自動車運送事業者に対する行政処分を発表しました。 発表では近畿の10事業者に対して処分があったことが発表され、 中には「7 […]
デジタコだけでは労働時間は管理できない ある運送会社の社長はドライバーの労働時間の管理に悩んでいました。 この会社では全車にデジタコを装着。休憩時間もちゃんとボタンを押して、 デジタコだ […]
1年で一番多く閲覧された記事TOP3を発表します! 2020年も残すところ僅かになってきました。 日頃からたくさんの方に見ていただいている「AppLogi MEDIA」ですが、 1年間に […]
スマホで運転免許証情報もマイナンバー情報も管理できる時代へ 少し前に河野太郎大臣が「ハンコ禁止令」を出したという話題がニュースで取り上げられました。 同じ時期にもうひとつ話題に上がったが […]
コロナ禍でも通常通り「監査」を実施 「コロナ禍停滞も監査方針に変更なし」 物流ウィークリーさんの12月7日号の紙面にこんな見出しがありました。 内容を要約するとコロナの影響でドライバーの稼働日数が7割 […]
トラックの事故は業務中も業務時間外も会社の責任 ドライバーが業務時間外に事故をしたら責任は誰になるのか? 会社からすると「業務外だからドライバーの責任だ!」と、 言いたくなりますが会社の責任になる場合 […]
管理者のひと言で休憩時間にも労働時間にもなる ほとんどの運送会社では「仮眠」は休憩時間として、 カウントしているのではないでしょうか。 結論から言うと「仮眠」が「労働時間」になるケースが […]
麻生太郎財務大臣に直接要望 全日本トラック協会が来年度の税制改正・予算への要望を、 麻生太郎財務大臣に出したそうです(令和2年11月10日) 要望の1つに「高速道路の深夜割引」の拡充が含 […]