コラム

社会保険労務士に聞いた運送業の「長時間労働対策」

まずは「正確な勤務時間」の把握が重要

 

運送業のドライバーは「全業種で一番労働時間が長い」とも言われています。

そんな運送業の「長時間労働対策」について、社会保険労務士さんに聞いてみました。

 

社会保険労務士さん曰く、

まずは「正確な勤務時間を把握すること」が重要とのこと。

そんなこと当たり前でしょ?と聞こえてきそうですが、

ほとんどの運送会社で実は出来ていないそうです。

 

例えば「休憩時間」

監査では、本当に休憩時間なのか?待機を休憩扱いにしていないか?

休憩の場所や時間、配送先の営業時間まで細かく確認されます。

最近は、ドラレコの映像を確認して「証拠」を探すことも。

勤務時間の管理で休憩は重要なポイントです。

 

日報は書いて終わりではない

 

他にも「手書き日報」の曖昧さも指摘されています。

運送会社の多くが手書きの日報を使っていて、そもそも読めないときがある、

正確に管理したくても、元の情報が曖昧で正確な労働時間が計算できない。

もう何年も前から変わっていない「よくあること」だそうです。

 

また、「日報を書いて終わり」になっていることにも注意が必要です。

トラブルが起こってから初めて日報のミスに気づく。

そうなる前にチェック体制を考える必要があります。

 

 

運送業の長時間労働対策は、まず「正確な勤務時間の把握」することから。

お役立ちカテゴリの最新記事

オンライン説明会開催中!
ID数、車輌台数無制限!初期費用無料0円